岡谷市 M様邸 エクステリア工事報告
昨年の夏ごろに、ご依頼をいただきました岡谷市 M様邸。
大分お待ちいただき、着工する事ができました。
始めにご実家にある大きな庭石の移設工事から始まりました。
ナチュラルオープンガーデンのM様邸工事中の風景です。

ご実家から移設してきた庭石。
かなり大きくクレーンが「ギシギシ」と軋む音がします。
庭石の下に砕石をバランス良く入れ、可能な限り水平を出します。
この庭石を沓脱石として使います。

ご新築の家に傷を付けないよう慎重に作業を行います。

駐車場のコンクリート部分の作業です。
掘削作業が終わり、砕石を入れ型枠を組んでいきます。

型枠を組み砕石が均一になるよう敷き均し、転圧をかけます。

境界と前面道路との間に隙間ができます。
今回は、側溝蓋が痛んでガタガタの為あえて隙間を空けます。
コンクリートが凍み上がらないよう、砕石の路盤にアゴを付けます。

敷地内にある汚水の枡。
現状のままですとかなり高い為、こちらも高さ調整していきます。

コンクリートを打設し、高さを整えていきます。

コンクリートを叩きながら、骨材を下げていきます。

綺麗な土間コンクリートに仕上がりました。

高さ調整した汚水枡も綺麗に納まりました。

門柱のアクセントにモザイクタイルを貼っていきます。
門柱には、インターホン・表札・ポストを取り付けます。
後は、アプローチ部分にインターロッキングを敷き、アルミスリットを建て、
植栽を植えれば完工となります。
岡谷市 M 様邸 完工後の風景はこちら。「エクステリア施工事例ページをご覧下さい。」