シャッターゲートとクローズエクステリア①
MATERIAL:

塩尻市 Y 様邸
昨年のエクステリアフェアーでご来場いただきましたY様。
当初カーポートのご相談との事でお話させていただきました。
お話をお聞きしていくうちにシャッターとクローズでとの事で慌ててシャッターゲートとカーポートのお話をさせていただきました。
外回りをTOYO工業のデザインブロックで囲み、シャッターゲートはリクシル ワイドシャッターにて、ご提案をさせていただきました。
以前のお庭の植栽の伐採工事から約半年ようやく完工を迎えられました。

シャッターゲートとデザインブロック塀の前は乱形石にてアクセントをつけています。
乱形石はメイク ムーンブラックを採用致しました。
黒が綺麗な石です。

シャッターゲートから続くデザインブロック塀。
折返しを作り控壁にする事で、安全対策も万全です。
単純に境界に沿って囲う事をせず、建物に対して平行に設計する事でより全体にシャープなデザインとなり、一歩引いた余裕のある空間を作る事が出来ます。

境界にある隅切り部分。
ここの納まりをどうするかから取組みました。
ブロックの控壁を利用して花壇を作り高木を植えました。
壁面を利用する事でより植栽が映えます。

西側の風景。
西側にサブの駐車エリアを作りました。
こちらは、駐車場とアプローチ兼ております。
脇にデザイナーズパーツの枕木材を使いました。
風景が抜けて見えるようにしています。

シャッターゲートにはリクシル セラビオタイルを貼り、デザインブロックにTOYO工業のモデリートダークを使い、アルミ笠木にはタカショー スリムラインを採用しました。
ブラック基調にする事で統一感をだしています。
シャッターをステンレスパイプにする事で可視化し外から見える部分を多くする事で、防犯性も高めています。